NBA観戦ガイドへ訪れていただきありがとうございます。
このサイトは、スタッフの体験談をもとに、NBAを深く楽しんでもらうためのサイトです。
会場へのアクセス、会場の基本情報、NBAを見るのに便利なホテル等、体験談に基づいた情報のご紹介をすることで、一人でも多くの方が、初めてのアメリカでもNBAを見れるというちょっとした後押しになればと考えております。
NBAを観に行くための観戦の基本情報になります!
現地2月5日、ブルックリン・ネッツとダラス・マーベリックス間のトレードが成立し、カイリー・アービングがマーベリックスに電撃移籍しました! 先日のネッツとの延長交渉で契約合意に至らず、チームに対してトレードを要求していたア...続きを読む
2月中にカリーム・アブドゥル=ジャバー氏のNBA通算得点記録38,387点を超えることが濃厚とみられているロサンゼルス・レイカーズのレブロン・ジェームス選手。 1月下旬の状況では、2月7日のホームのサンダー戦での更新が最...続きを読む
現地2月3日、ESPNのAdrian Wojnarowski記者が、カイリー・アービングがネッツに対してトレードを要求したと報じました。 アービングとネッツは、先日契約の延長について話し合いの場を設けたものの合意には至ら...続きを読む
現地2月2日、ソルトレイクシティで行われるNBAオールスター2023のリザーブ選手が発表されました。リザーブを含めた今年のオールスター選出選手は下記の通りになります。 また、今年のNBAオールスターのドラフトはオールスタ...続きを読む
2023年2月1日にデトロイトのリトルシーザースアリーナで開催予定だったデトロイト・ピストンズ対ワシントン・ウィザーズの試合が延期になりました。 まず、ピストンズは、1月30日の夜にダラスでマーベリックスと試合を行いまし...続きを読む
フロリダ州タンパ。 タンパは、アメリカ東海岸の南のエリアにある都市となります。 日本からタンパへは直行便がありません。そのため、アメリカ国内で一度乗り継ぎをしての到着になります。 使う航空会社により経由地は異なりますが、...続きを読む
ユタ州ソルトレイクシティ。 2002年には冬季オリンピックが開催されました。 またモルモン教の本部がある街としても有名です。 日本からは、直行便がなく、乗り換えをしての到着が一般的になります。 ソルトレイクシティには、N...続きを読む
アメリカの首都ワシントンDC。 NHLのワシントン・キャピタルズが栄光を勝ち取り、次に続くチームは、果たしてどこか。 同じ会場をNBAのワシントン・ウィザーズは、ぜひ、続きたいところです。ワシントンは、日本から直行便も飛...続きを読む
眠らない町であるラスベガスは、アメリカの西海岸のエリアに属します。 ラスベガスと言えば、カジノのイメージがまず一番に思い浮かぶのではないでしょうか。 基本的には直行便がない街のため、一般的には、サンフランシスコ、またはロ...続きを読む
マイルハイシティと呼ばれるデンバー。高地ゆえ、MLBのロッキーズの試合では打球が良く飛ぶと言われます。 野茂投手が日本人投手で初めてノーヒット・ノーランを達成したのがここデンバー。打者優位のスタジアムでの快挙に全米の野球...続きを読む
クリプトドットコムアリーナ(旧ステープルズセンター)はロサンゼルス・レイカーズとロサンゼルス・クリッパーズのホームアリーナです。やはり、折角のNBA観戦に訪れた際には、NBA選手を間近で見たり、サインを貰いたいと思うのが...続きを読む
NBA観戦に行くのに、チケットを自分で買ってみたい!そんな方が多いかと思います。 ここでは球団が正規に販売するチケット会社をご案内いたしますので、ご自身で買う場合は、必ず公式サイトをご利用ください。 (このチケット会社は...続きを読む
デンバーのユニオン・ステーションからシビックセンターの間を走行するフリー・モール・ライドという無料バスが走行しています。バスはバス専用道路である16thストリートを走行しています。 日中は約5分毎にバスは来るので便利です...続きを読む
渡邊選手が3ポイント成功率ランキングで1位をキープした場合、オールスターに選出されなくてもオールスター前日に開催される3ポイントコンテストにはでれるのでしょうか?
マイアミヒートを見にマイアミへの旅行を計画しているところです。 ヒートのプレーヤーをそばで見たいのですが、どの座席がお勧めですか?
ヒートの観戦を楽しみつつ、試合前には選手からサインをもらうことにも挑戦したいのですが、どのあたりの座席がサインをもらいやすいでしょうか?