チーム創設は1946年。70年代までに3度の優勝を達成し、80年代末にはクリス・マリン、ティム・ハーダウェイ、ミッチ・リッチモンドのランTMCで、攻撃的なオフェンスを展開。
近年ではカリー、トンプソン、グリーンらを中心に、フランチャイズ史上7度目のNBA制覇を達成しました。
サンフランシスコは日本から直行便があり、非常に行きやすい都市の1つです。2019-20シーズンから本拠地を、これまでのオラクルアリーナから、新たに建設したチェイス・センターに移しました。サンフランシスコでウォリアーズを応援しましょう!
都市情報

サンフランシスコ(ゴールデンステイト・ウォリアーズ)
近年、NBAの強豪と言えば、ゴールデンステイト・ウォリアーズです。 長年、オークランドのオラクルアリーナを本拠地にしておりましたが、2018-2019シーズンを最後に、サンフランシスコに移転することになりました。 私たち...続きを読む
アリーナ情報

SAPセンター(プレシーズン)
サンフランシスコから80キロほど離れた場所にあるサンノゼ。 このサンノゼには、NHLのサンノゼ・シャークスが本拠地を置き、近郊のサンタクララには、NFLの名門、サンフランシスコ・49ersの本拠地であるリーバイススタジア...続きを読む

オークランド・アリーナ(ゴールデンステイト・ウォリアーズ1971-2019)
ゴールデンステイト・ウォリアーズが、2019年まで本拠地として使っていたのが、オラクルアリーナになります。 現在は、ネーミングライツの契約が切れ、オークランドアリーナという名称になります。 *ウォリアーズは、2019-2...続きを読む

チェイス・センター(ゴールデンステイト・ウォリアーズ)
チェイスセンターは、サンフランシスコ市内に2019年にオープンしたNBAゴールデンステイト・ウォリアーズの本拠地になります。 ゴールデンステイト・ウォリアーズは、1962年からサンフランシスコのベイエリアに拠点を置いてお...続きを読む
ホームでの試合
スケジュール
観戦ツアー

【2024-2025シーズン プレーオフ】ゴールデンステイト・ウォリアーズ プレーオフ観戦ツアー
今シーズンは開幕から12勝3敗をあげる好スタートをきったウォリアーズ。しかし、その後は連敗がかさみ勝率5割を推移。 そんな中、チームのテコ入れとして2月にウィギンスをマイアミ・ヒートに放出しジミー・バトラーを獲得しました...続きを読む

【2024-2025シーズン サンフランシスコ】ゴールデンステイト・ウォリアーズ観戦ツアー
今シーズンは開幕から12勝3敗をあげる好スタートをきったウォリアーズ。しかし、その後は連敗がかさみ勝率5割を推移。 そんな中、チームのテコ入れとして2月にウィギンスをマイアミ・ヒートに放出しジミー・バトラーを獲得しました...続きを読む
関連Q&A

ホーム観戦とアウェイ観戦の違いはどんなところですか?
ホームとアウェイ観戦の違いはどんなところですか?

チェイスセンターにリュックサックは持ち込めますか?
試合前にチームストアで購入したものの持ち込みは?

ユニオンスクエアのホテルからチェイスセンターへはどのようにいくのでしょうか?
ウォリアーズの観戦のため、ユニオンスクエアのホテルを取りました。 ユニオンスクエアからチェイスセンターへはどのように行くのでしょうか?

チェイスセンターにリュックサックは持ち込めますか?
サンフランシスコ市内を観光して、そのまま、ウォリアーズの観戦に行こうと思います。そのため、リュックサックをもって行きたいのですが、持ち込めますか?
楽しみ方

サンフランシスコのBARTの乗り方
ゴールデンステイト・ウォリアーズの本拠地オラクルアリーナは、オークランドにあり、サンフランシスコからだと、BARTに乗って30分ぐらいの距離となります。 どこにホテルを取るかというのが、スタートになるかもしれませんが、B...続きを読む

デンバーのフリー・モール・ライド
デンバーのユニオン・ステーションからシビックセンターの間を走行するフリー・モール・ライドという無料バスが走行しています。バスはバス専用道路である16thストリートを走行しています。 日中は約5分毎にバスは来るので便利です...続きを読む

極寒のシカゴでウォリアーズの出待ちにチャレンジ!
レギュラーシーズン全82試合のうち、半数の41試合をアウェイで戦うNBA。 ホームで試合を行う場合、ホームチームの選手達は、自宅から車で直接アリーナに来るため、会場以外で選手達と触れ合うチャンスはほぼありません。 一方ア...続きを読む